近く行われる研修会について

令和5年4月27日(木)
第98回三重県生涯教育特別研修セミナー(10単位)

講演
“キャリアとは偶然?それとも必然?
〜とある産婦人科医の20年間を振り返る〜”

新潟大学医学部医学科医学教育センター
准教授 磯部 真倫 先生

於:ハイブリッド形式
(ZOOM配信+三重大学医学部附属病院病棟12階三医会ホール)
19:00−

令和5年5月25日(木)
第25回三重県産婦人科疾患治療研究会(10単位)

講演
“子宮内膜症・腺筋症の理解を深める”

東京大学大学院産婦人科学講座
教授 大須賀 穣 先生

於:ホテルグリーンパーク津18:50−

令和5年5月30日(火)
三重HPVワクチンセミナー2023(10単位)

講演
“本邦における子宮頸癌の現状-他国と比較して-”

三重大学大学院医学系研究科 産科婦人科学
准教授 近藤 英司 先生

講演
“HPVワクチンのこれまでとこれから〜安心して接種勧奨するためのエビデンス”

三重病院
副院長 菅 秀 先生

於:ハイブリッド形式(ZOOM配信+ホテルグリーンパーク津)19:00−

令和5年6月1日(木) 
第99回三重県生涯教育特別研修セミナー(10単位)

講演
“人工子宮・人口胎盤研究の現在地”

東北大学大学院医学系研究科周産期医学教授
齋藤 昌利 先生

於:ハイブリッド形式
(ZOOM配信+三重大学医学部附属病院病棟12階三医会ホール)19:00−

令和5年6月4日(日)
第8回母と子のメンタルヘルスフォーラムin三重(10単位)

シンポジウム1
“周産期メンタルヘルスの現状と課題”
アンケート調査:三重県産婦人科医会会長 
紀平 正道 先生
地域の現状:三重大学医学部附属病院周産母子医療センター師長
森實 かおり 殿
長野県の取り組み:信州大学医学部周産期のこころの医学講座講師
村上 寛 先生

シンポジウム2
“今だからこそ、心に寄り添う「親子支援」
-みえ出産前後からの親子支援事業を通して-”
三重中央医療センター総合周産期母子医療センター部長
前川 有香 先生
三重県子ども・福祉部次長
西崎 水泉 殿
落合小児科医院 院長
落合 仁 先生
三重中央医療センター医療ソーシャルワーカー
林 眞砂子 殿

於:都ホテル四日市10:00-

令和5年6月14日(水)
Mie Gynecologic Oncology Abend 2023(10単位)

講演
“進行・再発卵巣がんに対する治療開発 ― 現在 過去 未来 ―”

東北大学高等研究機構未来型医療創成センター教授
東北大学病院婦人科長 島田 宗昭先生

於:ハイブリッド形式(WEB配信+ホテルセンターパレス)19:00−

令和5年6月22日(木) 
三重婦人科腫瘍講演会(10単位)

講演
“卵巣がん治療のマラソン化〜産婦人科医は良き伴走者となれるか〜”

富山大学 学術研究部医学系産科婦人科学教室
教授 中島 彰俊先生

於:ベイシスカ 19:00−

令和5年7月6日(木)
Cervical Cancer Seminar in 三重県北勢エリア(5単位)

講演
“(仮)進行再発子宮頸癌治療の新しい治療戦略
〜 What has changed and what’s next in recurrent and metastatic cervical cancer 〜”

静岡県立静岡がんセンター婦人科
医長 武隈 宗孝先生

於:ハイブリッド形式(WEB配信+プラントンホテル四日市)19:00−

令和5年8月10日(木)
三重婦人科腫瘍を考える会(10単位)

講演
“婦人科腫瘍における腹腔鏡手術の取り組み(仮)”

大分大学医学部産科婦人科学講座
教授 小林 栄仁 先生

於:ハイブリッド形式
(WEB配信+ホテル津センターパレス 伊勢の間「西」)19:00−



その他



Copyright 三重県産婦人科医会 All Rights Reserved.