 |
 |
・ |
令和5年1月26日(木)
令和4年度三重県産婦人科医会臨時総会並びに特別講演会(10単位)
講演 “いよいよ働き方改革がはじまる”
日本医科大学多摩永山病院 院長 中井 章人先生
於:ホテル津センターパレス 伊勢の間「西・中」 18:45-
|
 |
・ |
令和5年2月9日(木)
第97回三重県生涯教育特別研修セミナー(10単位)
講演 “TRに基づいた卵巣がんの新しい治療戦略”
新潟大学大学院医歯学総合研究科 産婦人科 教授 吉原 弘祐先生
於:ハイブリッド形式(ZOOM配信+三重大学医学部附属病院病棟12階三医会ホール)18:30−
|
 |
・ |
令和5年2月11日(土・祝)
令和4年度(第12回)思春期保健指導セミナー(10単位)
講演1 “子宮頸癌の現状と課題・今後の展望 −HPVワクチンの積極的勧奨をすすめる−”
三重大学大学院医学系研究科産科婦人科 准教授 近藤 英司 先生
講習2 “法的にみた「性的同意」”
北勢綜合法律事務所 弁護士 川本 一子 氏
於:ハイブリッド形式(ZOOM配信+三重県医師会館 2階大ホール )13:00-
|
 |
・ |
令和5年2月15日(水)
鈴鹿亀山産婦人科医会(5単位)
講演 “婦人科良性疾患(子宮筋腫・子宮脱)の管理―保存的加療〜手術療法までー”
三重大学医学部附属病院産科婦人科 助教・病院長特命補佐 吉田 健太先生
於:コンフェット鈴鹿平安閣 19:00-
|
 |
・ |
令和5年2月23日(木・祝)
第7回伊勢の国セミナー(10単位)
講演1 「J-MELS 妊産婦救急蘇生法」13:05-13:35
講師:三重大学医学部産科婦人科 助教 榎本 尚助先生
講演2 「CTG Efpect 」 13:35-14:05
講師:伊勢赤十字病院 産婦人科 副部長 山口 恭平先生
講演3 「新生児蘇生法(NCPR)」 14:05-14:35
講師:済生会松阪総合病院 産婦人科 医長 辻 誠先生
講演4 「分娩管理」14:35-15:05
講師:三重大学医学部産科婦人科 助教 高倉 翔先生
講演5 「COVID-19感染妊婦の分娩管理」15:15-15:45
講師:三重中央医療センター 産科病棟 看護副師長 東 真由美 氏
講演6 「出生前診断」15:45-16:15
講師:三重大学医学部産科婦人科 助教 二井 理文先生
講演7 「妊娠高血圧症候群とFGR」16:15-16:45
講師:三重大学医学部産科婦人科 助教 真木 晋太郎先生
於:ハイブリッド形式(ZOOM配信+三重県医師会館 2階大ホール )13:00-
|
 |
・ |
令和5年3月9日(木)
第18回三重県生殖・内分泌研究会(10単位)
講演 “産婦人科の先生方に知っていただきたい、男性不妊の基礎知識”
独協医科大学埼玉医療センター 国際リプロダクションセンター チーフディレクター、
獨協医科大学 名誉教授、医学部特任教授 岡田 弘 先生
於:ハイブリッド形式(ZOOM配信+三重大学医学部附属病院病棟12階三医会ホール)19:00−
|
 |
・ |
令和5年3月16日(木)
令和4年第1回産婦人科教育セミナー(10単位)
講演 “産婦人科領域におけるデータベースの可能性”
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
講師 山上 亘 先生
於:ハイブリッド形式(ZOOM配信+三重大学医学部附属病院病棟12階三医会ホール)19:00−
|
 |
・ |
令和5年3月30日(木)
三重周産期Master’s Seminar(10単位)
講演 “帝王切開の手技に関して(仮)”
岡山大学医学部 産科・婦人科学教室
教授 増山 寿 先生
於:ハイブリッド形式(ZOOM配信+ホテルグリーンパーク津)18:45−
|
 |
・ |
令和5年5月25日(木)
第25回三重県産婦人科疾患治療研究会(10単位)
講演 “子宮内膜症・腺筋症の理解を深める”
東京大学大学院産婦人科学講座
教授 大須賀 穣 先生
於:ホテルグリーンパーク津18:50−
|

|